1/27(火) | 15:00/19:00 | 川口リリアホール
<プロムナード・コンサート>
アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」 ファルカシュ“17世紀の古いハンガリー舞曲” バッハ“G線上のアリア” ヘンデル“ラルゴ” W.ロイド=ウェッバー“5つのポートレイト” メンデルスゾーン“諸人、主に感謝せよ” |
048-258-2000 入場無料 |
3/26(木) | 15:00/19:00 | 川口リリアホール
<ワークショップ「笛は歌う!」> ポジティフ・オルガン:佐伯恵美 アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」 バッハ“フーガト短調” バッハ“フーガト長調” スウェーリンク“大公の舞踏会”(ポジティフ) モーツアルト“自動オルガンのためのアンダンテ”(ポジティフ) 「崖の上のポニョ」〜『千と千尋の神隠し』より「いつも何度でも」「いのちの名前」 ソレール“2台のオルガンのためのコンチェルト ト長調” |
048-258-2000 入場無料 (各回先着600名) ![]() |
5/31(日) | 20:00 | スイス、Orgelrezital Keiko Inoue ヒンヴィル・プロテスタント教会 Fiori Musicali ストラーチェ“戦いの舞曲” リューベック“プレアンブルム ホ長調” バッハ“前奏曲とフーガ ハ長調” バルトーク“ルーマニア民族舞曲” ハキム“パンジェ・リングァ”など |
Fiori-Musicali@musicmakers.ch |
7/5(日) | 14:00 | 日本キリスト教団、富士見町教会<オルガン演奏会>
サルベン=ボール“エレジー” リューベック“プレアンブルム ホ長調” バッハ“いと高きところにいます神に栄光あれ” バッハ“前奏曲とフーガ ハ長調” バルトーク“ルーマニア民族舞曲” カルク=エラート“我が魂よ、喜べ”“いざ諸人、神に感謝せよ” ホリンズ“メロディ” ハキム“パンジェ・リングァ” |
03-3261-0633 入場無料・自由献金 ![]() |
7/11(土) | 15:00 | 札幌、カトリック北一条教会 <第5回カテドラル・コンサート・井上圭子オルガンリサイタル> ストラーチェ“戦いの舞曲” リューベック“プレアンブルム ホ長調” バッハ“いと高きところにいます神に栄光あれ” ギラン“テノールをティエルスで『マニフィカートのためのオルガン曲集』より” バルトーク“ルーマニアの民族舞曲”(井上圭子編) マクダウェル“昔、出会ったところで” ナジ・ハキム“パンジェ・リングァ” |
090-3778-9332 入場料=\1,000 ![]() |
8/26(水) | 15:00/19:00 | 川口リリアホール 『井上圭子・世界オルガン夢紀行』第1回 イタリア・スペイン ストラーチェ“戦いの舞曲” ブルーナ“第1旋法によるソプラノのハーフストップの作品” フレスコバルディ“トッカータ第6番” ヴィヴァルディ-バッハ“協奏曲ニ短調” モリコーネ“『ニュー・シネマ・パラダイス』より メドレー” |
048-258-2000 入場無料 (各回先着600名) ![]() |
9/15(火) | 13:30 | 名古屋、愛知芸術劇場コンサートホール
<井上圭子/ パイプオルガン・リサイタル>(アフタヌーン名曲コンサート) アイルランド民謡“ロンドンデリーの歌” バッハ“主よ、人の望みの喜びよ” バッハ“目覚めよと呼ぶ声あり” バルトーク“ルーマニア舞曲” シベリウス“フィンランディア” エルガー“愛の挨拶” モリコーネ“『ニュー・シネマ・パラダイス』より メドレー” マックス・スタイナー“『風とともに去りぬ』より タラのテーマ” リー・ハーライン“星に願いを” 新井満“千の風になって” ヴィエルヌ“オルガン交響曲 第2番より第1楽章” |
052-957-3333 全席指定=\3,500 ![]() |
10/17(土) | 14:00 | 神戸女学院大学 <子どものためのオルガン・コンサート 〜パイプでド・レ・ミ!〜> 大人の方も大歓迎!大人お方もお子様もお楽しみいただける内容です。 ムーレ“ロンド” マクダウェル“野ばらに寄す” バルトーク“ルーマニア民族舞曲” バッハ“主よ、人の望みの喜びよ” バッハ“前奏曲とフーガ ト長調” バッハ“小フーガ” リチャード・ロジャース“『サウンド・オブ・ミュージック』よりドレミの歌、エーデルワイス、私のお気に入り、全ての山に登れ” リー・ハーライン“『ピノキオ』より星に願いを” ヴィエルヌ“太陽への賛歌<幻想小品集>より) |
0798-51-8584 outreach@mail.kobe-c.ac.jp 大人=\1,000、 子ども(19歳以下)=\500 ![]() |
10/27 (火) | 関係者のみ | 大阪いずみホール <花の万博記念コスモス国際賞授賞式> | |
11/16 (月) | 関係者のみ | 青山学院ガウチャー記念礼拝堂 <青山学院大学創立135周年記念礼拝、記念式典> | |
11/28 (火) | 関係者のみ | 青山学院高等部PS講堂 <第7回大同窓会〜PS講堂最後のクリスマス礼拝> | |
12/1(火) | 18:30(予定) | 兵庫県立文化センター・大ホール<神戸女学院大学音楽学部・2009年定期演奏会>
松下耕“Missa secunda”(女性コーラス&オルガン) |
0798-51-8550 |
12/17(木) | 19:00 | 川口リリアホール<リリアからの
贈り物、クリスマス・スペシャルコンサート>
Ten.高野二郎、 Sop.清水菜穂子 ダカン“ノエル(リード管のための)(Org.) バッハ“前奏曲とフーガ ト長調”(Org.) ウィリアム・ロイド・ウェッパ−“<5つのポ−トレイト>より”(Org.) ヴィエルヌ“太陽への賛歌(<幻想的小品集>より)”(Org.) シューベルト“アヴェ・マリア”(Sop.& Org.) ヘンデル“オンブラ・マイ・フ”(Ten.& Org.) ロイド・ウェッバー“ピエ・イェズ(「レクイエム」より)”(Sop.& Org.) ヘンデル“全ての谷は埋められ(「メサイア」より)”(Ten.& Org.) アダム “オー・ホーリー・ナイト”(Sop. Ten.& Org.) ビヨルン・ウルバウス、ベニー・アンデション“『チェス』より アンセム”(Ten.& Org.) ロジャース“『回転木馬』より 人生一人ではない”(Sop.& Org.) ロイド・ウェッバー“『アスペクツ・オブ・ラブ』より 愛は全てを変える”(Ten.& Org.) ロイド・ウェッバー“『キャッツ』より メモリー”(Sop.& Org.) ロイド・ウェッバー“『オペラ座の怪人』より オペラ座の怪人のテーマ”(Sop. Ten.& Org.) ロイド・ウェッバー“『ジーザス・クライスト・スーパースター』より 私はイエスがわからない”(Sop.& Org.) ロイド・ウェッバー“『ジーザス・クライスト・スーパースター』より ゲッセマネの園”(Ten.& Org.) バーンスタイン“『ウェストサイド物語 』より トゥナイト”(Sop. Ten.& Org.) |
048-258-2000![]() 応募制(応募多数の場合には抽選になります。 詳しくは こちらを) |
Back |